あかふね

あかふね
あかふね【赤船】
(1)装飾と防腐を兼ねて船体を赤漆で塗った船。 近世の幕府・諸大名所属水軍の船に多い。
(2)江戸後期, 幕府が蝦夷(エゾ)貿易を直営した際に使用した船。 一般廻船との識別のため船体の一部を赤く塗ってあった。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”